日別アーカイブ: 2018年8月11日

ITを思想として捉える。

ITと言えば、現在ではどうしてもビジネスという側面で見てしまう人が多い。特に世界の富豪の上位はことごとくIT企業関連者だ。日本で見ても、孫正義氏からホリエモン、さらに最近話題の前澤友作氏まで、IT関連の人間が幅広く活躍している。

しかし、そのようなIT関連の人間の中でも異色の人物が、MITメディアラボ所長の伊藤穣一氏ではないだろうか?

最近、伊藤穣一氏の著書「教養としてのテクノロジー」(NHK出版新書)を読んだ。この本の何がユニークかと言うと、ITをビジネスではなく思想という観点から捉えているところだ。もちろん伊藤氏は、ITを使ったビジネスでも大きな成果を挙げてきたし、高度な技術も持ち合わせている。しかし伊藤氏の姿勢の特徴的なところは、ITを使っていかにして市民を豊かにするか、そしていかにして自由になるか、ということを追求しているところだ。

伊藤氏が所長を務めているMITメディアラボは、利害関係からは一線を画している。そのため、中立な立場でITの可能性を追求し提言することができる。そして反権力的な立場をとっているところも特徴的だろう。

ビジネスからは距離を置いている一方、ITを使った未来への探究に関しては非常に前衛的だ。もちろん民間のIT企業も未来への開拓は精力的に行っている。しかしビジネスからは距離を置いているMITメディアラボの取り組みはそれらの企業の取り組みとは毛色が違う。未来に関して悲観的でも楽観的でもなく前向きだと言えるだろう。

ITを使った金儲けに関する本は山ほど出ている。しかし伊藤氏の著書のようなITを思想と捉えている本は僕は他に見たことがない。新書なので専門知識がない人も手にとって気軽に読める本となっているが、この本を読んで得るところは非常に大きいと感じた。