保育園建設問題。幼児が幼害なのか、老人が老害なのか、それとも・・・

近年の保育所待機児童問題に関連して、最近、保育園建設問題が各地で発生しているようだ。保育園建設予定地周辺住民が、幼児の声が騒音になると建設を反対しているようだ。もちろん周辺地域の幼児を抱えている親たちにとっては保育園建設にはすがる思いを抱いているようだが、多くの住民、特に静かな環境で生活したい老人たちには「騒音問題」以外の何物でもないようだ。

確かに幼児の甲高い声はうるさいととらえられるかもしれない。実際、子供の声は非常に気になる周波数の音らしい。しかしだからと言って幼児・子供の存在を「幼害」ととらえるのはいかがなものだろうか。

これからの未来を背負って立つのは現在の子供たちである。老人たちは確かに現在の発達した社会の創生には貢献したかもしれない。しかしだからと言って、子供の未来をないがしろにしていいのだろうか。子供の存在を敵視する老人たちははっきり言って「老害」である。

問題なのは、幼児・子供の存在の小さなマイナス面だけとらえて、大きなプラス面を全く無視していることだ。子供の存在は地域に活性を与える。さらに園児を送り迎えする親たちのコミュニティが生まれる。地域が活性化されコミュニティが生まれることによって、緊急時・災害時に老人たちを支えるバックアップ体制も生まれるだろう。そして何よりも治安の向上にもつながる。

そして個人的な事だが、僕は子供が大好きだ。変な言い方かもしれないが、昔から大人が嫌いだった。正確に言うと「大人の考え」が嫌いだ。園児の声がうるさいのは否定しないが、何よりも子供の明るい声には心が癒される。街が明るくなる。老人だけの街に明るさがあるだろうか。

最近始まったことではないが、高齢者が社会であまりにも力を持ちすぎ、若者の声がなかなか通らない。しかしこの原因は明らかだ。「選挙の投票率」である。若者より高齢者の投票率の方が圧倒的に高い。それに伴い、為政者たちは票になる高齢者の声を取り上げ、若者の声を軽く扱う。しかし裏を返せば、若者たちが選挙を軽く見、投票に足を運ばないわけであるから、選挙に行かない若者の方にも責任がある。

即ちこのような現状を打破するには、若者が投票に足を運ぶしかない。声を出す前に一票を投ずる。たかが一票されど一票。政治家が国を変えるのではなく、国民が政治家を変えるのである。

将来ある子供たちの明るい未来を創るのは、われわれ大人の「義務」である。そのために必要なのはお金だけではない。「気持ち」なのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA