イスラムの問題か、解釈の問題か

中東周辺の対立がもう何十年も(何百年も?)続いたままである。つい数年前までは中東の問題と言えばイスラエルとアラブ諸国との対立が中心だったが、今ではもっぱらISIL(イスラム国)の問題が中心だ。

なぜ中東ではこうも争いが続くのだろう。イスラムの教えに問題があるのか?しかしイスラムを信仰しているイスラム市民にも善良な市民はたくさんいるはずだ。イスラム教の教義が悪いわけではない。問題はその解釈にあるのだろう。いわゆる原理主義とか過激派とかいわれる組織だ。イスラムの教えを自分達に都合のいいように捻じ曲げて、人々を傷殺する奴らだ。奴らはイスラムを掲げているが、真のイスラムではない。今のイスラム国だってイスラムという看板を掲げて傷殺行為に走っているだけだ。

読売新聞に面白いことが書いてあった。イスラム国の問題は一文明圏の問題を二文明圏の対立の問題にすり替えていると。確かにISILは異常に欧米など対民主主義圏の構図に持っていこうとする。それでいながらイスラム市民に対してさえ殺りく行為を行っている。彼らは自分たちを誇示したいだけだ。

ISILはイスラムという看板を掲げながらイスラム内でも対立している。イスラム教のことに詳しいわけでもなんでもないが、イスラムの教えとはそんなにもあらゆる解釈を導くものなのか、それとも過激派が自分たちの都合のいいことをでっち上げているだけなのか、僕にははっきりわからないが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA