「入試が重要すぎる」問題。

最近、東京医科大学の入試が問題になっている。それに対して僕の知人が「日本では入試があまりにも重要になりすぎている」とSNSに書き込んでいた。日本人にとっては入試は人生の一大イベントであり、人生を左右する重要な問題とされているが、そこまで入試を重要視することは本当に正しいのであろうか?

よく知られていることであるが、アメリカでは大学の卒業生の子供や多額の寄付金を収める人が入試で優遇されることがよくある。日本人の感覚で考えるととんでもないことであるが、アメリカ的な考えでは、その多額の寄付金により他の学生が大きなメリットを受けるので、全体を考えると良いことであるとなるそうだ。

日本人的な考えでは、「公平性」の立場からそれはけしからんということになってしまう。確かに入試というイベントだけを考えればそのような考えは間違っていない。しかし大学に入学した後はどうであろう。とてもじゃないが、入学後の大学システムは公平とは言えない。入学後に厳しい評価を下されるアメリカの方がはるかに公平だと言えるだろう。日本の大学の入学後は完全にザルである。

この様な事は、日本人の気質から来るものかもしれない。日本人は時間に正確で厳しいと言われる。確かに待ち合わせに一分でも遅れると時間にルーズな人間だと評価される。すなわちスタートの時間には非常にシビアだ。しかし終了の時間が一時間以上遅れることは日常茶飯事である。それを考えると、日本人は一体どこが時間に厳しいのかと感じる。

大学システムに関しても同じではないだろうか?スタート(入試)には非常に厳しいが、入学後から卒業資格を得ることに関しては非常にルーズで公平でもなんでもない。

僕の知人が言っているように、スタート、すなわち入試があまりにも重要になりすぎて、人生の本質を見失っているのではないかと思う。もうそろそろ、入試の結果だけで人物を評価し人生を固定化してしまうシステムを見直すべきではないだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA